全国の占い師を完全網羅。あなたにピッタリの占い師が必ず見つかります!

占いを楽しむコラム

算命学の異常干支について

占いには様々な占術がありますが、その中に算命学といったものがあります。算命学とは、中国発祥の占いの占術の1つで、干支歴をもとに年、月、日の干支を算出し、人の運命を占うものです。中国の陰陽五行を土台とした運命学の1つの流派で、算命学、もしくは算命術とも言われています。

今回は算命学において全部で60ある六十花甲子のうち、異常干支と呼ばれる特定の13個の干支について説明します。

干支

異常干支とは、60種類ある干支の中で他の干支とは精神面において異なる個性が表れやすい(異常性)干支のことを言います。この異常干支には、通常異常干支と暗合異常干支の大きく分けて2つの種類があります。異常干支というと、おかしい人たちなのか?と思われるかもしれませんが、決してそのようなことはありません。

例えば、霊感が強い、鋭い感性を持っている、先見の明がある、など、精神面においてや、魂レベル、または思想面において、独特な個性が表れやすいというものです。もちろん、異常干支のかたが全てそうかというと、幼少期の育ち方や環境によっても影響を受けやすいかた、そうでないかたとにわかれます。

天干
地支
蔵干

通常異常干支は、甲戌、乙亥、戊戌、庚子、辛亥、丁巳の6種類です。それ以外の辛巳、壬丑、丙戌、丁亥、戊子、癸巳、己亥の7種類が暗合異常干支となります。同じ異常干支でも、通常異常干支は異常性が柔らかく、暗合異常干支の方がより異常性が強く出るとされています。 それでは、これらの異常干支についての特徴をそれぞれにお伝えしていきますね。

通常異常干支

①甲戌(きのえいぬ)

日柱、月柱、年柱の中でも特に日柱に甲戌を持つかたは、結婚生活や家庭生活に支障が出やすいと言われています。とはいえ、不幸に見舞われるといった意味ではなく、海外移住であったり、年の差のある夫婦生活、子どもを作らない夫婦、シングルマザーやシングルファーザーといった型にはまらない結婚生活、家庭生活には向いているとされています。
甲戌のかたはキャリアウーマンなど、仕事のできるタイプが多いのも特徴で、そのため家庭よりも仕事に重きを置くかたが多いからなのかもしれません。

②乙亥(きのとい)

乙亥のかたも甲戌のかたと同様、結婚生活や家庭生活に影響を受けやすいと言われています。一般的な家庭環境では本人が満足しないところが見受けられます。ですから、自分の本心に素直になることが課題となります。
無理をして普通の生活を続けるとどんどん運気が落ちてしまうので、世間体を気にするよりも入籍をしない、とか、週末婚や、別居婚、などお互いの納得のいく婚姻生活を続ける方が運気は安定します。

③戊戌(つちのえいぬ)

戊戌は学歴に異常が出やすいと言われています。特に高い学歴や教養を身につけていると特徴が表れやすいでしょう。生まれつき頭が良く、学校でも優秀な成績を納めているかたが多く、優秀になればなるほど異常性も顕著になって、常識から外れることもあるようです。
配偶者にも影響を受けやすいので、最初の結婚も肝心となるでしょう。

④庚子(かのえね)

庚子は健康面に異常が出やすいと言われています。特に過保護な環境で育てられると影響が強くなります。
両親や祖父母から過保護に育てられたと思い当たるかたは健康面に不安があるのではないでしょうか?特に、内臓関係に影響が表れやすいようです。

⑤辛亥(かのとい)

辛亥のかたは身体に異常が出やすくなるようです。生まれつき転びやすい、とか、皮膚が弱く日焼けしても火傷のように爛れたり、虫刺されをかいただけで傷になったりするなど、肌が弱いこともあるようです。
その代わりと言ってはなんですが、生まれつき手足が長い、高身長、小顔、などの容姿に恵まれたかたが多いのも特徴です。

⑥丁巳(ひのとみ)

丁巳のかたは異常干支の中でも異常性がもっともわかりにくい干支とされています。ですから一見すると異常にも気がつかない場合もあるでしょう。
丁巳が異常を受けるとするならば、親の運気などを引き継いだ場合です。親からの代を引き継ぐと運気が急激に下がるので、跡取りには向いていないようです。親の代を継ぐことが引き金となるので、引き継ぐよりも自分で起業を起こす方が向いているでしょう。

暗合異常干支

⑦辛巳(かのとみ)

辛巳のかたは異常干支の中でも異常性が強いと言われ、異常干支の中では3番目に異常性が強い干支と言われています。
霊感といったスピリチュアルな分野において異常性が表れることが多く、特に家庭環境が貧困な環境で育てられると異常性が出やすいようです。先見の明にも優れているとされています。

⑧壬午(みずのえうま)

壬午も非常に霊感が強く育つ干支となります。辛巳と同様に先見の明にも優れているため、先を見越した言動に周囲も驚かされることがあるでしょう。
また、夢などを使って能力を得ることも多く、正夢となることも多々あるようです。

⑨丙戌(ひのえいぬ)

丙戌のかたは、ものに対する考え方が他と違うといった異常性を持ちやすいとされています。常識から外れないようにするためには、早くから社会に出て自立すること、リーダーシップのあるパートナーや、決定権をパートナーに委ねることです。
また、異常性が受け入れられやすい医者や占い師といった職業に就いても良いでしょう。

⑩丁亥(ひのとい)

丁亥のかたは全部で13ある異常干支の中でも、最も異常性が強い干支とされています。他の異常干支と比べても引けを取らない先見の明と霊感を持ち、本人は無自覚でも周囲の人からは「変わった人」と思われることが多いのが特徴です。
特に精神面での異常が出やすいですが、本人はどう思われるかなどもあまり気にしていないようです。

⑪戊子(つちのえね)

戊子のかたはわがままが出やすく、気まぐれや自分勝手と捉えられることがあるでしょう。
平均的な過程に育つほど、無礼な態度や横柄な態度、無節操になると言われていますが、逆境で育つと考え方がしっかりとして、礼儀正しく育つようです。

⑫癸巳(みずのとみ)

癸巳のかたは本人に異常が起こりやすいというよりも、むしろ周囲の人(友人や結婚相手)などに異常が出やすくなると言われています。
一度離婚すると、離婚のたびに相手に異常が出やすくなり、異常性も強くなりやすいので最初の結婚が重要になります。

⑬己亥(つちのとい)

己亥のかたも精神面に異常性を引き出しやすい干支の1つです。他の人にはとてもまねできないようなこともやってのける器用さを持っており、同時に複数のことをこなすことも得意です。
また、同じ異常干支のかたとも上手く付き合っていくことができるでしょう。

算命学の中で自分の日柱を調べたことがないかたは、これを機会に調べてみても良いですね。異常干支だったからと言って、ダメだとか、いけないといったことではなく、個性として知ることで自分の能力として活かすことができるはずです。まずは、自分の個性を知るところから始めてみましょう。

関連するコラム

雑誌やTVでも話題の電話占いを知っていますか?【電話占いのススメ】