全国の占い師を完全網羅。あなたにピッタリの占い師が必ず見つかります!

佐賀県の占いガイド

佐賀県の概要

佐賀県の名所「吉野ヶ里遺跡」

佐賀県は九州地方の北西部に位置する県で、県庁所在地は佐賀市になります。面積は約2,400平方キロメートル、人口は約85万人。朝鮮半島と近接していることから古代よりアジア大陸との交流が深く、大陸文化の窓口として重要な役割を担ってきました。現在も県内には、日本100名城に選ばれている吉野ヶ里遺跡をはじめとして、大陸との関係が深かったことを物語る史跡・文化財が数多く残っています。
県全体の面積の約3分の1を占める佐賀平野は、人口の約半数が暮らす九州屈指の穀倉地帯。大麦や大豆など、農産品の中で穀物が高い割合を占めています。中でも盛んなのが米の生産。この佐賀平野を中心に佐賀県の耕地の4分の3を水田が占め、もち米は全国でもトップクラスの生産量を誇ります。佐賀県の農業では他にいちごやみかんなどの生産も多く、ハウスみかんの年間収穫量は全国第1位。まろやかな甘みと程良い酸味を兼ね備えた味が、長年にわたり根強い人気を得ています。また、有明海に面した南部では海苔の養殖が盛んで、全国有数の生産高を誇ります。
穏やかな気候で自然に恵まれているのも佐賀県の特徴。県の北西に位置する唐津市は、国の特別名勝である虹の松原など玄界灘を臨む自然景勝地として有名で、海水浴やマリンスポーツを目当てに多くの人々が訪れます。佐賀県は全体的に起伏が少ないため、その地形を活かして毎年10月下旬から11月上旬に、アジアでは最大級となる熱気球の国際競技大会「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が開催されます。
江戸時代より佐賀藩の城下町として栄えた佐賀市は、江戸から大正期の建物が残る佐賀市歴史民俗館や佐賀城跡など、歴史を感じさせる街並みが特徴的。8月には「佐賀城下栄の国まつり」が開催され、花火大会や市民総参加の「総踊り」などで大きな盛り上がりを見せます。

佐賀県の歴史

古代、現在の佐賀県と長崎県に相当する地域には令制国の肥前国(ひぜんのくに)がありました。鎌倉時代から室町時代にかけては、荘園の開発に伴い、島津氏、大友氏、龍造寺(りゅうぞうじ)氏ら豪族が台頭。さらに戦国時代に入ると、龍造寺氏が一気に勢力を伸ばすようになりました。その後、豊臣秀吉が朝鮮出兵の拠点にすべく、現在の唐津市の場所に名護屋城を築城。秀吉の承認の下で、龍造寺氏の重臣だった鍋島氏が支配領を継承して佐賀藩主の座につきました。江戸時代には、鍋島氏の佐賀藩以外に、支藩として唐津藩、厳原(いづはら)藩などが置かれ、計6藩で分割統治の形を取っていました。鎖国期だった江戸時代にも、佐賀藩は長崎を通して外国との交流を続け、先進的な科学技術を導入。明治4年7月に廃藩置県が実施されると旧肥前国にあたる6藩はそのまま県となり、同年9月に佐賀県と厳原県を合併して伊万里(いまり)県を設置しました。さらに翌年5月には県庁を伊万里から佐賀に移転して県名を佐賀県と改称。その後、数回の合併と分離を経て、明治16年に現在の佐賀県となったのです。

佐賀県の観光

佐賀・古湯

県最大の人口を擁する佐賀市は、城下町時代の面影を残す景観が特徴。市の中央部にある佐賀城公園は、佐賀城跡を取り囲む緑豊かな公園で、市民の憩いの場所となっています。佐賀城はこれまで度重なる火災に遭い、現在は鯱(しゃち)の門と続櫓(つづきやぐら)、石垣しか残っていませんが、鯱の門と続櫓は国の重要文化財に指定されています。平成16年には本丸御殿の一部が復元され、「佐賀城本丸歴史館」として開館。日本最大級の木造復元建物として、見物客を集めています。このエリアには他にも、第10代肥前国佐賀藩主・鍋島直正(なべしまなおまさ)を祀る佐嘉神社や、弥生時代の暮らしが再現された吉野ケ里歴史公園など、歴史を肌で感じられるスポットが点在します。


唐津・呼子

古くから大陸との交易の窓口になっていた唐津のシンボルと言えるのが、舞鶴公園内にある唐津城。現在の天守閣は昭和41年に完成したもので、展望所からは虹の松原で有名な松浦潟(まつらがた)が一望できます。そのほか唐津には、日本の滝百選にも選出された「見帰りの滝」や、九州の尾瀬とも称される「樫原湿原(かしばるしつげん)」など自然あふれるスポットがたくさんあります。秀吉が大陸出征の際の拠点にするために築いたのが名護屋城。その名護屋城跡がある呼子は港町で、毎朝約70の露店に新鮮な魚介類や野菜が所狭しと並ぶ「呼子の朝市」は、日本三大朝市の一つに数えられています。


伊万里・有田

日本を代表する焼き物の産地として世界的にも有名なエリア。特に有田には現在も大小含めて多くの窯元が存在し、「有田陶器市」が開催されるゴールデンウィークには、毎年海外からも多くの観光客が訪れます。九州全域の陶磁器や現代作家の作品を数多く展示している「佐賀県立九州陶磁文化館」や、山水画のような趣がある景観に約30軒の窯元が軒を連ねる「秘窯の里 大川内山(ひようのさとおおかわちやま)」も、このエリアで人気の高いスポットです。


佐賀県の占い所の紹介

占いや霊能に関する情報で、お知りになりたい地域を選択してください。佐賀県各地域の占い師や霊能者の最新情報やニュースがご覧いただけます。

  • ア行

  • 伊万里市 イマリシ

  • 嬉野市 ウレシノシ

  • 小城市 オギシ


  • カ行

  • 鹿島市 カシマシ

  • 唐津市 カラツシ

  • 神埼市 カンザキシ


お探しの地域に希望の占い師がいない方はこちらへ!【電話占いのススメ】